五 梅花香



 それから更に数日後、ロイエンタールとミッターマイヤー両元帥は突如バーラト自治領で開かれる帝国同盟共同開催の会議に出席する皇帝ラインハルトへの随行を命じられた。つまりは出張である。
 これはある意味チャンスとばかりに、ロイエンタールの脳裏にはヘネラリーフェを伴っての同盟領行きの図式が出来上がっていた。
「ハイネセンに赴くことになった、お前も行くか?」
 なんとも幸運な成りゆきにヘネラリーフェはクスクスと笑いながらも了承の言葉を紡ぐ。だが、その後に続けられた言葉にロイエンタールは愕然とした。
「民間船で行くわ」
 ヘネラリーフェがこう言い出したのだ。
「トリスタンには乗艦しないのか?」
 わざわざ民間船で行く理由がわからないとばかりに、ロイエンタールが狼狽えながら問う。
「今の私は、ただの民間人に過ぎないのよ」
 ロイエンタールの艦に便乗することは、公私混同以外の何ものでもないのだ。
 軍というのは、同盟帝国限らず規律が厳しい所である。その中で堂々と公私混同を繰り返せばどうなるか……少なくとも、統帥本部総長という軍トップがする行為ではないし、下への示しもつかない。
 ましてや、今回ロイエンタールは皇帝に随行する身である。
「戦艦の船足の方が早いから、私の方が二三日早めに出発すれば、到着日時は合わせられそうね」
 もう決めたと言わんばかりに、ヘネラリーフェはテキパキと端末を操ってチケットを取得してしまった。
「お前がそこまで言うなら、俺ひとりが我がままを言うわけにもいかんか……」
 ロイエンタールはそう言うと、諦めたような溜息を吐いたのだった。

 ロイエンタールに先立つこと数日前、ヘネラリーフェが出発する当日、一度は帰国を諦めることになった宇宙港に彼女はロイエンタールと共に姿を見せた。
 あの日と同じように、チェックインカウンターを経て出発ゲートの前まで二人並んで歩を進める。
「じゃあ、一足先に行くね。ちゃんと向こうで貴方を感激の抱擁で出迎えてあげるから♪」
 ヘネラリーフェのハイネセン到着は、ロイエンタールより二時間早い予定なのだ。
「気を付けてな」
 宇宙港での別れは、イゼルローンでのあの別れを彷佛とさせる。今回はお互いが別方向へ旅立つのではなく最終目的地は同じ場所なのだが、それでも別々に宇宙という広大な海を旅しなくてはならないというのは、一抹の寂しさを覚えてしまようだ。
 それは、やはり別れと出逢いの場所である港だからこそ抱いてしまう感傷なのだろう。
「そんな顔しないで」
 世程不安気な表情をしていたのだろう。ヘネラリーフェがそう言いながら、ロイエンタールを強く抱き締めた。
「今生の別れじゃあるまいし、ハイネセンで会えるんだから。ね?」
「そうだな……」
 自分自身の女々しさに、我ながら嘲笑を浴びせずにはいられない心境だ。
「行ってきます」
 もう一度ロイエンタールを抱き締めると、今度は伸び上がるようにして彼の端麗な口唇に軽く口付け、彼女は手を振りつつ笑顔を残して出発ゲートの向こう側に消えて行った。
 それから間もなくして、ヘネラリーフェの乗船する民間の恒星間旅客船は定刻通り出発して行った。宇宙港のターミナル最上階にある展望デッキからそれを見送りながら、ふとロイエンタールは、己の身から梅の香りが立ち上っていることに気付くことになる。
「?」
 気の所為でもなんでもなく、何度確認しても確かに梅の芳香がロイエンタールの軍服から漂ってくる。
「あっ!?」
 ヘネラリーフェだ……ロイエンタールは瞬時に理解した。恐らく出発前に彼女が抱き着いた時の、いわば残り香なのだ。
 梅の香りの香水の存在など聞いたこともないが、そういえば以前ヘネラリーフェが香水とは違う、香なるものを買ってきたことがあったことを彼は思い出した。
 細い棒状のそれに直接火をつけると、立ち上る煙りから芳香がもたらされるというものだ。きっと今朝、梅の香りの香を焚いて華奢なその身に香りを纏わせ、それをロイエンタールに移していったのだ。
「あいつめ……」
 思わず呟く。だがその時、先程まであれほど不安感に際なまされていた心中が、その香りを嗅いだ後の今、妙に落ち着いていることに彼は気付いた。
 梅は、漆黒の闇の中でもそれとわかる香りを漂わせる。姿は見えなくとも、強い芳香で自らの存在を主張するのだ。
 そして、確かに今此処にヘネラリーフェはいない。だが、この梅の残り香が、確かに彼女の存在と息吹をロイエンタールに強く感じさせてくれていた。
「やはり、お前は梅の花だったな」
 苦笑しながらそう呟くと、ロイエンタールは踵を返して帰途についたのだった。彼がフェザーンを出発したのは、それから数日後のことである。