風船とばし


三月は別れの季節である。
娘の通う幼稚園も、もう今週末が卒園式だ。(娘はあと一年あるが)

ところで、娘の通う幼稚園では毎年三月になると「風船とばし」なるものが行われる。
風船に手紙をつけ、園児達の手で空に放たれるのだが、色とりどりの風船が百数十個も空を舞うのは、なかなか壮観なものである。
そして、この風船がひょっとしたら誰かの手に渡るかもしれないとも考える。
大人でさえそう考えるのだから、子供達は尚更そう考えるだろう。
現に、息子も娘も風船とばしから数日は「誰か拾ってくれたかなぁ」と、お空ばかり眺めていた。
さて、その風船とばしだが、実は全園児がやるわけではない。
やるのは卒園間近の年長さん達だけなのであり、お別れ回と称した会の中での催し物なのだ。

風船には、自分の名前と幼稚園の連絡先を記した手紙と、お花の種 が添えられる。
子供の頃、ビンに入れた手紙を海に流してみたいなどと考えたこともあったが、この風船とばし、正にメルヘンだと思う。
そして、毎年ほんの数個ではあるが遠い空の下の見ず知らずの人に拾われるらしい。
無論、幼稚園に連絡をくれる人もいると聞く。
更に、卒園式の日、風船が縁結びとなった人から祝電が届くこともある。

二年前の息子の卒園式の日、風船を拾ったという人から祝電が届いていた。なんと伊豆の下田からである。
あの風船は、名古屋からはるばる伊豆まで旅をしたのだ。
今年は、どこまで飛んで行っただろう?
もしかすると、これを読んでいる皆さんの街まで飛んで行くかもしれない。
もし拾ったら、是非とも幼稚園に連絡を入れてあげてほしい。
子供達はきっと大歓声をあげて喜ぶことだろう。