同人屋への道 最終回/厳しい批評


納得できないまま書きつづり、その挙げ句溜まりに溜まった原稿400枚。それをひよにゃあさんに送ってから私は落ち着かなかった。
どんな感想を持たれるのか…… 考えただけでも悲鳴をあげたくなる心境だったのだ。
返事は早かった。しかも電話でだ。
話を聞くうちに私の手は震えだしていた。恥ずかしさのあまり……
穴があったら入りたいという心境であるが、家の中に穴はない。せめて炬燵の中にでも潜り込もうかと思ったが、季節は既に春。炬燵など、とうにしまい込んであった。布団がひいてあったら、きっと私は潜りこんだだろう(爆) それはさておき……
後日、電話で聞いた内容を書き記したものを、ひよにゃあさんはわざわざ送ってくださった。私の欠点がわかりやすく書き込まれている。が、実はこの時一時期だけ、私は創作意欲を無くした。
あまりに的を得た、だが厳しい批評に、正直落ち込んだのである。
そして、改めて文章を書く難しさを知った。
批評されたからといって、では欠点がすぐに直せるのかといえば、そうではない。自分自身で欠点を克服しなければならないのだ。
が、文章上の欠点ほど漠然としたものはない。「こうすればいい」というものがないのだ。
結局、その後半年ほど、私は物書き業から遠離ってしまった。
だが、今思えばそれがかえって良かったのかもしれない。
ある日、唐突に思いついたのだ。
「同じ設定で書こうとするから悩むんじゃないのか?」と……
初めて作り上げた設定に固執するあまり、どこをどう直せばいいのかわからなくなったいたのだ。
というわけで、私は名前こそ変えなかったものの、真っ新から考え直した新しい設定を思いついた。
それが、今の「ヘネラリーフェ」であり「銀河狂想曲」である。
文体も、意識して変えるよう努力した。
ひよにゃあさんに指摘された欠点のひとつに会話文の多さがある。
私は第三者、つまりナレーターに説明させればいいことをキャラクター達に喋らせていたのだ。
というわけで、まずそれらを徹底的に排除した。それだけでかなりスッキリするから不思議なものである。と同時に、文章のコツを掴んだような気がした。
その後も、ひよにゃあさんには様々なアドバイスをいただき、蒼乃は現在に至っている。

さて、長々と書いてきたが、つまるところ、私にとって緑崎若菜さんと、ひよにゃあさんは大恩人なのである。
そして、もうひとり!! この人(達)も外せないだろう。
それは、私の好み通りのイラストを描いてくれる佑樹晶女史と、銀英ファン名古屋組の面々だ。
まず、彼女のイラストはまさに煩悩の糧である。そして、名古屋組はネタの糧である(笑)
というわけで、これからも煩悩道を邁進していきたいものである。(爆)

チャンチャン